PR、商品紹介が含まれます

四柱推命入門:基本用語解説と運命鑑定のポイント[空亡も解説] 第2回

四柱推命2用語(shi-tyu sui-mei technical term 2) 四柱推命

このページは、基本的な用語の続きについて詳細に説明しています。

この記事は、こんな人におすすめです。
占いや陰陽道、五行説に関心がない人にとっては、冗長で専門的な情報が含まれている可能性があり、興味を引かれないかもしれません。この章の内容は、占いや東洋の占術に対する興味がある読者に向けられています。

五行の分類

五行の木火土金水は季節や十干、十二支、方位に配されます。下の表は基本的なことなので覚えるようにしてください。五行は季節が配当されます。そして、方位も配当されます。

五行の木の季節は春

五行の木の季節は春を指し、方位は東となります。十干は甲木、乙木、また十二支は寅木、卯木となります。

五行の火の季節は夏

五行の火の季節は夏を指し、方位は南となります。十干は丙火、丁火、また十二支は巳火、午火となります。

五行の土の季節は季節の間をつなぐ土用

五行の土の季節は季節の間をつなぐ土用を指し、方位は”なし”または四隅となります。十干は戊土、己土、また十二支は丑土辰土の2つが陽支、未土、戌土が陰支となります。

五行の金の季節は秋

五行の金の季節は秋を指し、方位は西となります。十干は庚金、辛金、また十二支は申金、酉金となります。

五行の水の季節は冬

五行の水の季節は冬を指し、方位は北となります。十干は壬水、癸水、また十二支は亥水、子水となります。

五行季節十干十二支方位
甲・乙寅・卯
丙・丁巳・午
土用戊・己丑・辰未・戌四隅
庚・辛申・酉西
壬・癸亥・子
五行の分類


十干、十二支のうち十干

木の五行は、陽干の甲木をキノエ、陰干の乙木をキノトと呼びます。
火の五行は、陽干の丙火をヒノエ、陰干の丁火をヒノトと呼びます。
土の五行は、陽干の戊土をツチノエ、陰干の己土をツチノエと呼びます。
金の五行は、陽干の庚金をカノエ、陰干の辛金をカノトと呼びます。
水の五行は、陽干の壬水をミズノエ、陰干の癸水をミズノトと呼びます。
いずれも、陽干が兄で、陰干が弟の位置づけです。

 陰  弟  五行  兄  
キノト      キノエ
ヒノト      ヒノエ
ツチノト      ツチノエ
カノト      カノエ
ミズノト      ミズノエ
・十干、十二支のうち十干と五行の関係

 

十干、十二支のうち十二支

木の五行は、陽支の寅木(トラモク)、陰支の卯木(ウモク)と呼びます。
火の五行は、陽支の巳火(ミカ)、陰支の午火(ウマカ)と呼びます。
土の五行は、陽支の丑土(ウシド)・未土(ヒツジド)、陰支の辰土(タツド)、戌土(イヌド)
      と呼びます。
金の五行は、陽支の申金(サルキン)、陰支の酉金(トリキン)と呼びます。
水の五行は、陽支の亥水(イスイ)、陰支の子水(子水)と呼びます。

       
    トラ
    ウマ
ウシ丑・未ヒツジ  タツ辰・戌イヌ
トリ    サル
    
・十干、十二支のうち十二支と五行の関係

 


運命鑑定の順序

命式を見て、運命を鑑定するには順序があります。
この順序に沿ってじっくりと鑑定することで人生の喜忌や仕事の運、男女の恋愛運、財産を得る運を見ることができます。

 生年月日時から四柱それぞれの干支を求める
 日柱の干支から空亡を求める
 四柱の地支(十二支)から蔵干を求める
 通変星を求める
 十二運を求める
 天干の干合、地支の三合、方合、支合を求める
 地支の冲、刑、破、害を求める
 格局を求める
 命式のとっての良い五行、悪い五行を求める
 大運を求める(後天運を見るのに用います
    順行運 生まれた日から次の節入り日までの日数によって求めます
    逆行運 生まれた日から前の節入り日までの日数によって求めます
 歳運(流年)を用いて、年運をみます
運命鑑定の順序


運勢鑑定のポイント

運勢を鑑定できるよう見る目を養う近道は多くの命式を鑑定することです。鑑定のポイントがわかれば理解も早くなります。

 日干は命式の主人公である
 月支で身の強弱を計る
    (月支は命式の環境ー季節を表すー)
 命式全体の見方
    五行の相生・相剋・比和の法則や、通変星・十二運・合・冲等を用いて
    性格・能力・適性・運命などを判断していきます
 命式に大運・流年をプラスして後天運の流動的な変化を判断します
鑑定のポイント


六十干支と空亡

命式を読み解く時に、空亡を使ってしばしば議論することがあります。ここでは、空亡というもののしくみの一端を勉強してください。

それでは、空亡を自分で求めましょう。

まず、1の左のマスに「甲子」から見て下さい。甲子のマスの次に「甲」の下に「乙」「丙」「丁」「戊」「己」「庚」「辛」「壬」「癸」と続けて記入します。そして、次の列に移ります。

同様に、1の左上のマスに「甲子」から始め、次に「子」(右のマス)の下に「丑」「寅」「卯」「辰」「巳」「午」「未」「申」「酉」「戌」「亥」と続けて記入します。そして、次の列に移ります。

11の左のマスに「甲」から始め、同様に記入していきます。その後、21、31、41、51のマスも埋めていきます。

11の左のマスには、対応するものではなく、「戌」から始め、次に「亥」「子」「丑」「寅」「卯」「辰」「巳」「午」「未」「申」「酉」と記入していきます。その後、21、31、41のマスも同様に埋めていきます。

このように表を埋めることで、右から「戌」「亥」の空亡の年、「申酉」の空亡の年、「午未」の空亡の年、「辰巳」の空亡の年、「寅卯」の空亡の年、「子丑」の空亡の年の10年間がそれぞれ分かります。

 

 

今回の内容は、初心者の方にとってちょうどいい四柱推命の講座内容でしたね。関連する記事も参考に学習を進めてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました